2013/12/30

日本の連休中のバンコク

私の住んでいるEmporium Suitesにいる人の構成は、日本人:アジア系:欧米系=1:1:1位の割合だ。おそらく日本人以外は長期滞在が多いように思う。運動をしにジム・プールに行くと、日本人はまずおらず、外国人に囲まれる。

ところが、12/27(土)に朝食に行くと95%が日本人。日曜も月曜も日本人ばかり。おそらく、普段ここにいる人たちは年末年始に故郷に帰国するなり、バカンスに行くなりして留守なのだろう。不思議なのは年末年始の宿泊者が日本人ばかりであること。一体どうして???

ホテル予約サイト等で調べてみるとEmporium Suitesは意外に宿泊費が高い。でもここはサービスアパート用の設備・サービスであってあまりラグジュアリー感があるわけでもないし、朝飯はあまり旨くないし、結構古い建物だからかシャワーはよくないしと、個人的には折角泊まるならば他のホテルの方がいいと思うなー。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村

2013/12/28

バンコク焼肉屋メモ

妻が第二子出産のため日本に戻ってしまった。夫の私もそう長くはバンコクにいられないようなので、今のうちにメモを残すためにブログを引き継いで使おうと思う。

さて、バンコクで一人になってみると無性に焼肉が食いたくなってきた。日本では子供がいると危ないからという理由で妻は焼肉に行きたがらない。かといって、私だけが行こうとすると、抜け駆けしおって!と妻が文句を言ってくるだろうから、結局焼肉がずっと食えなかったのだ。

これから行きたい焼肉屋を整理しておこう。(見つける度に追記していく)
  1. 銀座堂   (トンロー) かなり高いけど旨い
  2. ぎゅうぎゅう亭  (トンロー13) 叙々苑で修行したタイ人オーナー
  3. スタミナ苑 (トンロー、スクンビット26日本街) 会社の人がおいしいと
  4. 一休  (トンロー13) 結構評判よさそう
  5. 炭  (トンロー2店、エカマイ、スクンビット26日本街) ちょい高い?
  6. 金太郎  (スクンビット33) 日本・赤坂かどこかにもあるそうな
  7. 伊藤課長 (トンロー13) 日本にある。つぼ八系列
  8. HATTORI  (スクンビット33/1) 日本人女性オーナー。あまり良くないっぽい?
  9. 牛まる  (トンロー) 名前がね
  10. 牛角  (トンロー) 高い割に評判はあまり
  11. 玄風館  (スクンビット22、トンロー) 博多で老舗、辛い
  12. 田丸屋本店  (セントラルワールド4F) わさびで食べる
とりあえず、うちの近くで行けそうなのはこれくらいかな。一人焼肉にいくぞ~!


2013/12/18

ベビーシッターさんが仕事を探しています

うちで雇っていたベビーシッターさんが、仕事を募集中です。

2014/3/1追記………………
おかげさまでシッターさんのお仕事が見つかりました。どうもありがとうございました。
バンコクのベビーシッター派遣会社のKid's Home (http://www.thaikidshome.com/)はオーナーのジンさんが日本語を話せますし、外国人相手が慣れていますので、もしシッターさんをお探しでしたら問い合わせてみてください。
………………………………

2013/11/22

バンコク子連れ歩きで事故にあわないための心得

あと2週間で帰国します。その前に、もう少しバンコク生活について気づいたことをまとめておきたいと思います。

バンコクで子連れで外出する時は安全性と利便性を考えて圧倒的にタクシーか会社のドライバーの利用が多いのですが、それでもたまに道を歩くことがあります。

この時私が注意しているのはこれです。

1. 歩道はバイクが走る場所でもある
これが一番怖かったのですが、バイクは渋滞を避けて普通に歩道を走ります。歩道で子供をベビーカーに乗せようとしていたら、背後を普通の走行スピードですり抜けられてびっくりしたことがあります。歩道橋の階段や屋台などで視界が悪い場所は特に注意。自分の先を行くベビーカーが衝突しないように注意しましょう。

2. 横断歩道は車優先
日本だと歩行者に譲るよう指導されますが、バンコクは特にタクシーの運転がアグレッシブで、人を横断させてやろうなんて気持ちは見られません。絶対に止まると確認できなければ車を先に行かせた方が無難。ちなみに左折してくる車も、横断歩道前で一時停止しようという気がない場合が多いので、とにかく交差点は注意です。一時停止マークも信用しないほうがいいと思います。

3. どこにでもバイク
車の間をすり抜けて行くバイク。車の影にバイク。降りようとするタクシーの後ろからバイク。いろんなところを走るので、どこかにバイクが隠れていないか確認しています。

こんな状況なので、子供が歩行できるようになった今も(1歳6ヶ月)、歩道は怖くて子供を一人であるかせられません。まだ周りが見えていないから、絶対に危ない。なので抱っこかベビーカー。
お腹の子供も重くなってきたので、シッターさんか夫同伴じゃないとなかなか外出しづらいです。

やっぱり、近場でもタクシー利用がいいですね。
でも、車が事故を起こさないとも限らないので、子供はしっかり抱えて乗りましょう。。。


2013/11/18

ロイカトン(ロイクラトン)2013年@ベンジャシリ公園

11月17日はロイカトンのお祭りがありました。
チャオプラヤー川まで行くのは面倒だったので、エンポリアムのお隣、ベンジャシリ公園に行ってきました。

2013/11/16

Gianni's ristorante (イタリアン@チットロム)

美味しいと評判のイタリアンにランチしに夫と行ってきました。
一応予約しましたが、そんなに混んでいなかったです。予約は英語でできました。
今日は平日じゃないのでアラカルトで注文。妊娠中で胃の調子が万全じゃないので控えめの量をオーダーしました。全部二人で分けると言っておいたら、前菜以外は厨房で分けて盛り付けてくれました。

2013/10/25

エンポリアム周辺のおいしいレストラン・屋台

最近やっとつわりがなんとか治まってきて、多少外食できるようになりました。
ということで、エンポリアム周辺で比較的美味しいと思う食スポットをまとめてみようと思います。

2013/10/03

タイのお菓子


うちに来てくれているシッターさんが、つわりであまり食事を食べられない私を気遣ってタイのお菓子(カノム)を買ってきてくれます。

2013/09/26

バンコクでベビーシッターサービスを頼む(2)

先日書いた、「バンコクでベビーシッターサービスを頼む」の続きです。
ベビーシッターさんを頼むときの私なりの注意点や、雇った後の仕事の頼み方についてまとめました。

2013/09/25

つわりの薬

第二子の妊娠で、つわりで参ってます・・・。11週目。先が長いなあ。

あまりに毎日何度も嘔吐してしまい、妊娠前から5キロも体重が減りました。
つらくなってきたので、お医者さんに泣きついて薬を処方してもらいましたので、それについて書いてみます。

2013/09/16

バンコクのベビーシッター、どんな時雇ってる?

ベビーシッターにお世話になってはや3週間。
一歳児のご飯、オムツ、遊び、ショッピングまで本当に助かっています。
私はつわりで動けなくなったために雇うことにしましたが、他の人はどうなのかしら?と思って聞いてみました。
うちのシッターさんが教えてくれたバンコクの外国人がベビーシッターを雇うケース。

2013/09/05

バンコクでベビーシッターサービスを頼む

先日の記事の通り、つわりがひどくて子供の相手ができない状態になってしまいました。
赤ちゃんができるのはうれしいけれど、つわりは毎回最悪です。せっかくタイ料理色々食べようと思ってたのに・・・。

今回初めてベビーシッターを使ってみたので、それについて書いてみたいと思います。

2013/09/02

バンコクの病院で妊婦検診・バンコクでつわりはきつい

しばらくブログの更新ができませんでした。
なんと、妊娠してしまい、つわりで倒れることに。1週間ほどはベッドに倒れこんでいました。

この機会に病院の妊婦検診とベビーシッターサービスのお世話になりましたので、これについて書こうと思います。

今回は妊婦検診について。

2013/08/15

ベンジャシリ公園で運動しよう

「ベンジャシリ公園でお散歩」に引き続きベンジャシリ公園情報です。

ベンジャシリ公園は朝から夜まで多くの人が利用しています。
今日は夕方のベンジャシリ公園を紹介したいと思います。

2013/08/05

赤ちゃんにやさしいバンコク人達

バンコクに来る前に読んだタイ人の話で「タイ人は赤ちゃんを見ると触ったり抱っこしたりしたがる」というものがありました。

「たまたま可愛い赤ちゃんだったからかなー」と思っていましたが、実際街を歩いたりホテルで食事をしてみると、特にタイの女性は2歳くらいまでの子に手を振ったり話しかけたりしています。

日本でも子供がじっと見つめたり笑いかけたりすると反応を返してくれる方はいますが、タイ人はさらに積極的です。

2013/08/04

シャワーしかないホテルのバスルームで赤ちゃんをお風呂に入れる方法

赤ちゃん連れのホテル暮らしの困る点の1つに、バスルームの使い勝手があります。

欧米スタイルのバスルームにはバスタブがなくシャワーだけのところがあり、床は固いタイルになっていたりします。

赤ちゃんと安全にリラックスできるバスタイムを過ごすために工夫した点を書いてみたいとお思います。

2013/08/03

ベンジャシリ公園でお散歩

エンポリウムの隣には、ちょっとした公園があります。
ベンジャシリ公園です。

平日の日中はよく子供達が遊んでいますので、小さなお子さんをお持ちの方は気分転換にお散歩も良いと思います。

真ん中には公園、東西2箇所ある入り口の近くには子供用の遊具があります。

2013/08/02

バンコク病院で子供の病気をみてもらう

バンコクに来てから1週間たたないうちに、1歳1ヶ月の息子は下痢になってしまいました。また、顔に蚊に刺されたような発疹が3,4個できてしまいました。
下痢はよくあることなので、しばらく様子を見ていると、数日たってからこんどは熱が出始めました。1日で治まるかと思ったら、2日たっても熱がおさまりません。

夫が帯状疱疹になったタイミングと一緒なので水疱瘡かもしれなかったし、最近はデング熱や手足口病がはやっているらしいので、心配になってバンコク病院を受診しました。

2013/07/31

バンコクの街歩きでベビーカーを使えるか

14ヶ月の赤ちゃんを連れてバンコクに引越しするにあたり、バンコクでの子連れ歩き情報を事前に調べていました。

その中でよく言われていることが、「バンコクはベビーカーが使えない」というもの。
実際バンコクに来てどうだったのか、レポートしたいと思います。








2013/07/30

エンポリアムに住むメリット

Emporium Suitesって、住んだらどんな感じなのか。
バンコクに旅行で1回来ただけだった私はイマイチ想像できませんでした。

エンポリアムに住み始めて1週間して見えてきた、エンポリアムでの暮らしの良い点、マイナス面についてまとめてみたいと思います。

2013/07/29

エンポリアムのスーパーからカートを押して部屋に戻る方法

バンコクのエンポリアムスイーツ(Emporium Suites)に引っ越してきて1週間たちました。
やっと荷物の整理ができ、日々の家事のルーチンも決まってきました。

引越しをすると、どうしても最初に食材や買出しに行かなければなりませんが、バスグッズや調味料などの買出しはどうしても持って帰る荷物が重くなりますね。
しかし、エンポリアムに住んでいると、これが楽なんです。なぜなら、買い物カートを押して部屋まで戻れるから!

その方法をご紹介します。

2013/07/04

在東京タイ大使館でビザの申請


 

久しぶりのブログ更新です。
タイ語の勉強は・・・全然進みません。完全に動機不足。やる気がないだけですね。
バンコクに行ってからやろっかな。

昨日タイの大使館にビザの申請に行ってきましたので、その様子を書きたいと思います。

2013/05/05

ブログを7月までお休みします

しばらくぶりの更新です。
子供が11ヶ月になり、ハイハイしたりつかまり立ちをしたりで動き回るため目が離せず、また最近クラフトをはじめたので時間をとられていてブログを更新していませんでした。

まあタイに行くのは7月になりそうなので、それまで書くこともそんなないですもんね。
というわけで、しばらく更新はお休みしようかなと思います。
また7月ごろから書く予定ですので、気が向いたらこのブログにお立ち寄りくださいませ。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村

2013/04/12

子供用グランドピアノが素敵

音感は小さい頃から鍛えるのが良い、とよく言われます。
とはいえ赤ちゃんが触って音階が出せるものというと、ピアノ・木琴・鉄琴くらいでしょうか?
最近だとiPadのピアノアプリもありますが、小さい子はタッチパネルをうまく操作できないので実際に触れるもののほうが向いています。

興味があるかわからないのに高額なピアノを買うわけには行かないし、木琴鉄琴はいまの月齢(10ヶ月)だとバチを扱えなそうだしなー。と思っていたら、いいものがありました。

カワイ楽器のグランドピアノ(対象年齢3歳以上)。脚がついた状態で45.5×43.0×21.5cmの大きさです。

見ての通り、とってもかわいらしいピアノ。ちゃんと天板が開きます。

2013/04/09

危険な家具の角から赤ちゃんを守るコーナークッション

日本には便利な育児グッズが色々ありますね。
タイに行く前に仕入れていきたいと思います。

なんだか最近育児グッズ宣伝ブログみたいになっていますが、今やってるのがこの渡航前の仕入れ作業なので・・・。

お座り、ハイハイ、ヨチヨチ歩きを始めると心配なのが、家具の角で子供が怪我をすること。
頭が重くて体のコントロールがまだ十分できない赤ちゃんは、予期せず転倒しますよね。
家の中で楽しく動いてもらいたいけれど、特に目への怪我が心配なので、角をガードするためのクッションを購入しました。気に入ったので紹介しておきます。

2013/04/08

離乳食を調理する手間を省くコツ

息子が6ヶ月になってから毎日離乳食にトライしていますが、なかなか食べてくれません。
どうやらこの子はオッパイ大好きっ子のようです・・・。

とはいえ徐々に食べてくれるようにはなっていますので、色々なお野菜・豆腐・魚・鶏肉などの食材をちょっとずつ混ぜてバランスのとれた食事にしてあげたいと思っています。

問題は、食べるか食べないかわからないような状況で調理に時間をかけるのがもったいない(面倒だし)ということ。こんなときに役立つのがこの便利グッズです。

2013/04/07

タイ語学習:これ・あれ・それ

タイに行ってサバイバルできるくらいはしゃべれるようになりたいので
今回は「これ・あれ・それ」を覚えたいと思います。

指示語が言えれば、指差し会話ができそうです。

2013/04/06

赤ちゃんも字が読める!?0歳から始める文字の学習。


親なら誰でも願う子供の幸せ。
世の中に出て立派に自立できるように、最善の教育環境を与えたい・・・。
知ること、発見すること、何かをできるようになることを「楽しい!もっと!」と思える子になってほしい。

子供が生まれる前からそんな風に思っていて、色々幼児教育に関する本を読んでいました。

最近見つけた本がこちら。
グレン・ドーマン著「赤ちゃんに読みをどう教えるか」(原著「How To Teach Your Baby To Read」)です。

元々脳に障害を持った子供の教育を研究していたドーマン博士。
脳に障害を持って生まれたある子供は2歳の時、医師に「立つことも、話すこともできないでしょう」と言われました。しかし、ある教育プログラムを行ったことで6歳の時には歩くことができ、小学6年生レベルの文章を読めるようになったそうです。そして、これはこの子だけに起きた奇跡ではなく、脳に障害を持っている子も健康な子も同じように早いうちから文字を読めるようになるのだと・・・。

2013/04/03

童謡:可愛い子があるとなぜカラスは鳴くのか?

子供に日本語と英語を覚えてもらうために、童謡を聞かせよう・・・と思って自分で歌おうと思ったのですが、子供時代に歌ったものの歌詞はうろ覚えでした(笑)。

そんなわけでiTunesで日本と英語の子供の歌をダウンロードして、iPadで再生して聞かせています。

今のところ聞いているCDは以下の2つです。

2013/04/02

木の温もりが伝わるベビーサークル Farska

翻訳:「ナンだこの檻はぁ」
赤ちゃんが動き回るようになってくると、家の中にあるさまざまなものに触るようになりますね。

ウチの息子はまだハイハイはできないものの、オシリを上げて後退したり転がったりしながら部屋の中を移動するようになってきました。

色々なものに興味を持ってくれるのはうれしいのですが、危険なものには近づけたくない・・・。かといってずっと見張っているわけにはいかないし。

ということで、ベビーサークルを購入しました。
Farska の木製ベビーサークルは温かみがあって部屋の雰囲気となじみます。

2013/04/01

端午の節句を祝おう!信楽焼きの兜も素敵。

今回は子育てネタです。

今年の5月は息子の初節句。ということで最近「和楽」の信楽焼きの兜を購入しました。

色んな兜を見てみましたが、なんとなく金ピカの兜が面白くなくて、飾っていて違和感がなく和を感じさせる雰囲気のものが欲しいなと思っていました。
それで発見したのが信楽焼きの兜。

写真から伝わるでしょうか、この質感と雰囲気が・・・。

2013/03/30

タイ渡航前準備(2):タイ語の勉強(数字)


一筋縄でいかないタイ文字くん。
毎日眺めて「可愛い文字ね」って自己暗示をかければすこしは馴染めるんだろうか。

なんとなく文字に見慣れたところで、今度はこれです。

3.タイ語でよく使いそうな単語(動詞・形容詞・身近なモノの名詞)を覚える。


一番最初に覚えたいのが数字。
買い物するときに必要そうだから!
数字を言えればとりあえず取引が成立しますよね。

タイ文字に興味のない方も、雑学だと思って眺めてみるとちょっと面白いですよ。

2013/03/29

タイ渡航前準備(2):タイ語の勉強3(二重母音と声調)

タイ渡航前準備(2):タイ語の勉強2(タイ文字子音・母音)」に引き続き。

前回書いたように、シンプルなロジックで成り立っていないタイ文字。記述のルールが細かいので覚えるのは繰り返し練習が必要です。でも渡航前の今は「とりあえず親しむ」ことができればいいと思っていますので、とりあえず文字に慣れよう・・・。

子音+母音で完結できれば楽ですが、そうもいかないタイ語。
しかも子音と母音の位置が固定じゃないので、右にあったり左にあったり上にあったり下にあったり・・・。
いったいどうしてそんなことになっちゃったんだい!?
サンスクリット語やパーリ語を借りてきたときに律儀にそのスペルを真似て言葉をつくったからいろんなルールが混在しちゃったんだろうか・・・。

気を取り直して。
子音、短母音、長母音に親しんだら、次は二重母音と声調記号があります。

全然見慣れていない段階でこれをみると、「1つの音を表現するのに1文字だったり4文字だったり・・・音節がどこまでか、どうやって見分けるんだろう・・・(泣)」ってまた気が滅入りそうです。

2013/03/27

育児の工夫:赤ちゃんとのお風呂タイムを楽しく!

ちょっとタイ語の勉強のことを書くのが疲れたので、今日は育児について書いてみたいと思います。

日々の赤ちゃんのお世話、みなさんは楽しくできているでしょうか。
私は正直、たまに「あー毎日これかぁ」って思うこともあります。
でも、ミーミー(ギャーギャー?)泣き、床を転がり、なんでも味見してモノを確認する可愛い赤ちゃんの時期はちょっとだけ。
なので楽しくお世話できたらいいな、と思っています。

慣れるまで効率よくできなかったお世話に「お風呂」があります。
最近はだいぶうまくできるようになったので、私のやりかたを参考に載せてみます・・・。

2013/03/26

タイ渡航前準備(2):タイ語の勉強2(タイ文字子音・母音)

1.挨拶、買い物、タクシー、レストランでの会話を中心に聞き取りと発音ができるようになる。」に引き続き、今回はタイ文字の”見分け方”について書いてみます。
これはタイ語を勉強する人じゃないと興味ないかな。

2.タイ文字を見分けられ、なんとなくでいいから発音と関連づけられるようになる


タイ文字(abugida)を覚えようと思ってウェブサイトや書籍を読んで混乱したのが、
・同じ発音の子音が複数ある
・同じ文字なのに音節の頭にあるときと終わりにあるときで読み方が違う
・似たような形の文字がいっぱいある
一つの音を表す文字が子音+母音+声調・・・で足し算的に成り立っていれば覚えるのが楽だが、そう簡単じゃない
ということ。

2013/03/25

タイ渡航前準備(2):タイ語の勉強1(とりあえず親しむ)

タイ渡航前にやることの1つに挙げた、タイ語の勉強。

私は英語はビジネス会話レベル、フランス語はサバイバルレベルなのですが、タイ語はこれらの言語と全然違うので、久々に1から語学学習をスタートをする気分です。

タイに行くまでまだ3ヶ月ありますので、とりあえず「タイで日常生活に困らないサバイバルレベルのタイ語を身につける」ことを目標にちょっとずつ勉強したいと思います。

そのためにやろうと思っていることは以下の3つです。

2013/03/22

タイ渡航前準備(1):予防接種

バンコクに行く前にやることがいくつかあります。
  • 予防接種を受ける
  • 簡単なタイ語を覚える
  • タイのビザを申請する
  • 住む場所を決める
この他に、「楽しいバンコク生活を想像するためにお買い物や遊び情報を調べる」も私としては異国生活をするモチベーション向上のため大事だとおもいますが、とりあえずプライオリティは低いので上記4つを先にやろうと思います。