そんなわけでiTunesで日本と英語の子供の歌をダウンロードして、iPadで再生して聞かせています。
今のところ聞いているCDは以下の2つです。
「よい子の童謡ベスト
個人的には「あめふりくまのこ」と「とんでったバナナ」が好きでした。
「150 Toddler Tunes
英語の童謡CDは色々でているのですが、このCDは歌のアレンジが可愛いところが気に入りました。特に「Hickory Dickory Dock」「Little Bunny Foo Foo」は女の子の声がかわいくていいですよ。
ところでみなさん、「ななつのこ」の歌詞を覚えているでしょうか。
私はこの部分しか覚えていませんでした。
「カラス、なぜ啼くの?カラスは山に可愛いななつの子があるからよ。」
そして子供ながらに、「なぜ可愛い子がいると鳴くんだろう・・・」
と疑問に思っていたのです。
それが「よい子の童謡ベスト
先ほどの歌詞は、素敵なメロディーにのってこう続きます。
「『かわいい、かわいい』とカラスは啼くの。
『かわいい、かわいい』と啼くんだよ。
山の古巣へ 行ってみてごらん。
まあるい目をした いい子だよ。」
カラスの「カー カー」は「可愛い」の「カー」だったんですね。
そう思えばカラスの鳴き声も素敵に聞こえる・・・かな。
ちなみにタイ語でかわいいは
น่ารัก nâarák
というらしいです。
この曲、発表されたのは1921年だそうです。
子守唄にちょうど良い音階で、歌いやすいし、なかなか良いメロディーだと思います。
しかし、七つとは7歳なのか、七羽なのか・・・どっちも現実的にはおかしいしなぁ。
語呂がよかったから七つなのかな。

童謡聞かせるの最近サボっていましたが、このブログ読んでまた再開しました。Mikiさんのお子さんと同年齢の子供がいて良かったなぁと思います。
返信削除