2013/09/05

バンコクでベビーシッターサービスを頼む

先日の記事の通り、つわりがひどくて子供の相手ができない状態になってしまいました。
赤ちゃんができるのはうれしいけれど、つわりは毎回最悪です。せっかくタイ料理色々食べようと思ってたのに・・・。

今回初めてベビーシッターを使ってみたので、それについて書いてみたいと思います。

息子は今伝い歩きをしたり、ちょっと歩いたり、ソファによじ登ったり、引き出しを開けたり・・・と運動能力が伸びている時期で、毎日家の中でオモチャで遊ぶ・・・なんてつまらないことしていられません。公園に連れ出したり、遊び場ですき放題やらせたりしないとストレスになるみたい。

動くと吐く状態の私にはとても相手が務まりません。
かといって保育園にいくには小さすぎる(1歳3ヶ月)。
ということで仕方なくベビーシッターを利用することにしました。

しかし、心配性の私としては、息子がベビーシッターの世話になっている間に交通事故にあうんじゃないかとか、連れ去られるんじゃないだろうかとか、怪我するんじゃないかとか、それはもう散々心配しました。(過保護はいけない、と自分に言い聞かせてますけどね!)

両親に預けるのだって、不注意で怪我するんじゃないか、と怖くなるくらいです。時々、おじーちゃんおばーちゃんと一緒にいるときに踏切事故や交通事故にあう子供がいますよね。それもあって、人に預けることに慣れていないので不安だったのです。

しかし、そんなこと言ってたらいつまでたっても私が付きっ切りにならないといけない・・・。
バンコクではベビーシッターに子供を見てもらう親は多いので、きっとそれなりに気を使ってサービスをやってくれるだろう。とりあえず雇って様子を見よう・・・と、決断。

ホテルのコンシェルジュに聞いたりブログを見たりして、KID'S HOMEというベビーシッターサービスにお願いすることにしました。

ホームページから申し込むと、メールで細かい条件の確認がきたりして、該当するベビーシッターを探してくれます。私は経験豊富で英語か日本語が話せる人を条件にしました。
そしてKID'S HOMEからシッターさんの履歴書が送られてきて、確認し、OKを出します。

つわりの期間が前回長かったため、今回はとりあえず4週間来てもらうことにしました。
2日間試用期間として、3日目に4週間分の費用を前払いします。1ヶ月だと10%ディスカウントしてくれるそうです。

初日、知らない人にいきなり抱っこされて人見知り泣きをしていた息子。
しかしそれも10分くらいで、一緒に公園にお散歩にいったあと、室内遊び場でシッターさんと別れたあとは楽しそうにシッターさんと遊んでいました。
ママが知っている人で、遊んでくれる人だってわかると態度が急変するのね。適応力があってよいけど、連れ去られそうだなー。

私はシッターさんを雇った数日後からつわり絶好調になりベッドに倒れっぱなしになりましたので、本当に雇ってよかったと思います。
遊び相手、オムツ交換、ご飯、シャワー、全部やってくれますから。私は吐かない様に安静にさせてもらってます。
シッターさんと遊びに出かけるおかげで息子が歩けるようになってきたので、それもよかった。
しかし室内遊び場にいったせいで子供が熱・咳・鼻水になってしまい、もれなく私にもうつったのは失敗でした。。。鼻水と咳のせいで吐き気が増した気がする・・・。
それから、シッターさんを通じてバンコクの生活のことを聞けるというのも面白かったです。地元の人とじっくり英語で話す機会、あんまりないですもんね。

息子がシッターさんと楽しそうにする姿をみて、ママの座を奪われないように、できる範囲で面倒みてあげないといけないな、と思ったのでした。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. もへじ9/10/2013

    こんにちは。
    アメリカにいらっしゃった時に少しだけコメントしていたもへじです、ご無沙汰しています。
    2人目を妊娠されたんですね、おめでとうございます!
    何かと大変だと思いますが、どうぞお体をお大事になさってくださいね!
    来月、日本へ一時帰国することになりました。Mikiさんの以前のブログの記事を参考にさせていただきますね^^

    返信削除
  2. もへじさん!
    こんにちは。インディアナのブログの時もコメントいただけてとてもうれしかったですが、今回もありがとうございます。
    2人目もつわりが絶好調で精神的にきついですが、子供がいるのでへばってられません(笑)。飛行機の旅、日本までは遠いので毎回苦労しますよね。お昼ねしてくれますように!

    返信削除